アイライナーが上手く描けない!と苦手意識がある方、アラフォーやアラフィフになって目元のハリが弱くなり、アイラインが引きにくくなったと感じてる人、多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方におすすめのとても簡単で誰にでもできるテクニックをご紹介します。
アイラインを引く前に、ひと手間加えるだけ。これをすれば、びっくりするほどアイラインが綺麗に描けるようになりますよ♪

ブログ主のsissyは、化粧品メーカーのアラフォーOL。20代のころからメイクレッスンにも何度も通い、アイラインもありとあらゆるものを試してきました。
そんなsissyが、アラフォー・アラフィフにも最適なメイクの方法をお教えします!
sissyはアートメイクもいれています。20年たってもまだ残っています。アートメイクについて書いたブログ記事はこちら→ 消えるor消えない? ~アートメイクは20年後も持続しているか?~
アイラインを書きやすくするコツ【まつ毛を上げておく】

描きにくいアイラインをキレイに描けるようにするには、まつげを上向きにさせておくのがテクニック。ようするに、ビューラーを先にしておくのです。
ビューラーをしてまつ毛を上向きにしておくことで、描くのに邪魔になっていたまつ毛がどかされ、視界が良好になってアイラインが引きやすくなるのです。
実はまつ毛がアイラインを描く邪魔をしていた!

アイラインはまつ毛の上に線を引くのではなく、まつ毛とまつ毛の間に点を打つようにして隙間を埋めるもの。
とくに年齢を重ねてまつ毛の密度も薄くなると、目をはっきりとさせるためにこれがとても重要になってきます。
ところが、まつ毛が下を向いていると、毛が邪魔をしてこの「隙間を埋める」がやりにくいわけです。まつ毛にアイライナーがついたり、アイライナーのペン先(筆先)が見えなかったりで、ラインがガタガタになってしまいます。
ビューラーをする順番をちょっと変えてみる

アイメイクの順番は、通常はアイシャドウ→アイライン→ビューラー→マスカラが一般的。
この順番をちょっと変えて、アイシャドウをした後に軽くビューラーでまつ毛を上向きにさせておきます。これはあくまでも、アイラインを引きやすくするためのビューラーです。マスカラをつけて、目を大きくぱっちりさせるためのビューラーは、あとで本腰を入れてまたやるとして、ひとまず軽くまつ毛を上げておくだけで、アイラインが引きやすくなります。
まつ毛が上がったその根元に、しっかりとアイライナーを押し当てて色を入れていくことができます。
根元からまつ毛を上げる!おすすめのビューラーは[コージー本舗]のこちら↓
カービングアイラッシュカーラーまつ毛エクステをおすすめしない理由

まつ毛エクステ、まつエクをしていると、アイライナーが上手く引けません。それは、まつエクが邪魔してまつ毛の根元にしっかりと色を入れることが難しいからです。
まつ毛が長すぎてビューラーもかけにくいし、そもそもまつエクがクルンと上を向いているのは先っぽのほうだけ。まつ毛の根元は上を向いていないので、アイライナーは非常に引きにくくなります。
sissyは、まつエクをしません。以前はやっていたことがありましたが、まつエクをしているこのようにアイラインが綺麗に描けないし、マスカラもつけることができません。
まつエクをするよりも、アイラインをキレイに描いて、マスカラをきっちりつけたほうが目がはっきりして目力がでることが分かったからです。
アイライン+マスカラ>まつエク
とくにアイラインが絶対必要な、目元がぼんやりしてくるアラフォーやアラフィフ年代には、断然〈アイライン+マスカラ〉がおすすめです。
描きやすい、落ちない、断然おすすめアイテム【ジェルアイライナー】

まつ毛とまつ毛の隙間に点をうつアイラインは細かい作業なので、描きやすさ、発色の良さがポイントに、。なおかつ、粘膜の近いところに描くので、落ちないにじまないことも重要。
おすすめは、断線ジェルアイライナーです。柔らかくて描きやすいのに、乾くと色落ちがしません。とくにペンシルタイプなら、苦手な人や初心者でも簡単に描けます。
sissyのおすすめは、
インテグレート スナイプジェルライナー シャドウタッチ BR770 ブロンズブラウン 0.25gもう5年ほどこれを愛用しています。
こちらの記事に詳しく商品レビューを書いています→ 落ちない・にじまない・細い・安い!一番おススメのプチプラ【インテグレート スナイプジェルアイライナー】
ほかにもおすすめの極細アイライナーはこちら→ プチプラで極細のおススメジェルアイライナー【CANMAKE クリーミータッチライナー】商品レビュー
弱くなった目力にブラックのアイライナーは強すぎるので、色はブラウンがおすすめです。
アイライナーをキレイに描くコツは【ビューラーでまつ毛を軽く上げておくこと】
アイライナーが上手くかけない、いまいち効果的に描けていない…そんな場合は、アイメイクの順番をちょっと変えて、アイラインの前にビューラーで軽くまつ毛を上げてみてください。
まつ毛の根元、アイラインを引く場所が分かりやすくなってとても描きやすく、効果的なアイラインが描けるようになります♪
おすすめビューラーテクニックはこちらの記事をチェック→ 目の大きさが変わる!まつげがよく上がるビューラーの使い方
コメント