本当に痩せれる糖質制限ダイエットとは?《一日に摂ってよい糖質はたったこれだけ‼》

白いごはんをたべない、白いパンもパスタも…これまで主食として食べていた炭水化物をやめる、当然甘いものも食べないでみるみる痩せる…という糖質制限ダイエット。

ダイエットや太らないように体型に気を配るのは女としてもはや義務。糖質OFFに興味がない人なんていないのではないでしょうか?

ブログ主のSISSYもそんな一人です。

sissy
sissy

先日誕生日を迎え、ついにアラフォーからアラフィフの仲間入りを果たしたsissyです。見た目は「どう見ても30代にしか見えない…」なんて言ってもらえていますが、ちょっと服で隠されたボディは顔よりも正直に年齢がでてしまいます。

これから先は女性ホルモンの関係で、太りやすく痩せにくい体質になることは目に見えてますので、美容をするようにダイエットを日常に取り入れて少し体重を落としたいと考えるようになりました。

「糖質制限でやせられる!」とメジャーになっているダイエット糖質制限ダイエットですが、制限するってどのくら抑えたらいいのでしょう?これまでの食事とどのように違うのでしょうか?

糖質OFFダイエットに興味をもったので、医師が書いたベストセラー本を読んで勉強してみました。すると…驚きの真実が。糖質OFFや炭水化物について、知っていたつもりが全然わかってなかったんです!これこれにも糖質がこんなに入っていて、あれはこんなに糖質が入っていない、と初めて知ったことだらけで目からウロコでした。これは読んだら、食生活をガラッと変えざるを得ませんね。

糖質OFFってどうやったらいいの?どんな食べ物を食べてどんなものがNGなのか?本に書いてあることを簡単にまとめてレビューします。

この本を読むと、ダイエットしたい人は認識がかわりますよ~!

糖質制限ダイエットとは「糖質依存症」から抜け出すことだった!

この本に書いてあるのダイエット方法は、極論を言えば「糖質中毒を治す治療」。現代人は糖質が過多の人が太っていたり太りやすく、糖質を減らせば自然と痩せて太ることもない。

糖質過多は依存症みたいなものでアル中や麻薬中毒、タバコやギャンブルをやめられない人のように、摂取しないと禁断症状みたいになってまたほしくなってしまう・・・。もう、脳が「糖質を摂れ!」というふうに侵されてしまっているんですね。だから「食べるのを我慢」したり「運動したり」という根性や努力で、ダイエットはできるものでは無い。

中毒を治すんだから・・・治療が必要というのが結論です。

糖質を摂るとなぜ太り、制限するとなぜ痩せるのか?

糖質の摂りすぎで太る理由は、血糖値(GI)が関係しています。

そのメカニズムは次のとおり。

  1. ごはん、パン、麺類などの炭水化物は、すべて糖質。これらの食品を食べると、すべてブドウ糖に分解されます。
  2. 血中にブドウ糖が増えて血糖値が上がるので、上がりすぎないようにインスリンが分泌されます。
  3. インスリンはブドウ糖をグリコーゲンに変えて肝臓や筋肉に蓄えますが、貯蔵量が限られるため余ったブドウ糖が脂肪に形を変えて脂肪細胞に取り込まれる。

一方で糖質である炭水化物の摂取を減らすと痩せるメカニズムは次のとおり。

  1. エネルギー元のブドウ糖が足りなくなり、肝臓や筋肉に貯蔵されたグリコーゲンを分解します。
  2. グリコーゲンがなくなったら脂肪細胞の脂肪を分解して使うので、皮下脂肪や内臓脂肪が減って痩せます。

糖質をやめられないのは「糖質依存症」だから

太るメカニズムが糖質の過剰摂取だということが分かれば、やせるためには糖質を制限したらいいだけです。でもそれがなかなかできないから、ダイエットがなかなかできない人が多いわけです。なぜできないのでしょう?

根性がないから?

くいしんぼうだから?

いいえ、ちがいます。「糖質依存症」になっているから、ダイエットがなかなかできないのです!

糖質依存症は、一種の脳の病気。しばらく摂らないでいるいると、血糖値が下がってイライラしてきて、脳が「糖質を摂れ!」という指令を発して、糖質が欲しくなってしまいます。

そして現代はそれを後押しするような条件がたくさんそろっています。TVCMのおいしそうな食べ物、SNS、どこででも気軽に安価でおいしい炭水化物の塊を手に入れられてしまうからなかなか依存症から抜け出せないのです。

糖質依存症の治療で摂っていい糖質量はたったコレだけ

糖質依存症を抜け出す方法が、糖質制限という方法です。ダイエットというとつらくてきついイメージがありますが、「治療」と思って長いスパンで食生活を変えていしか方法はありません。

では具体的に糖質OFFダイエットをするとき、どのくらいに制限したらいいのでしょう?

答えは、1日糖質60gです。

糖質量60gってどのくらい?

これまで意識してこなかったから、全く検討つかないですよね?

ご飯の茶碗1杯(150g)の糖質量は、55g。

はい、ご飯を1杯食べたらその日の糖質摂取はそこで終了!

アンコの入ったおまんじゅう1個で50gくらい→ アウト!

500mLのコーラは57g→ アウト!

かつ丼などの丼ものは1食で軽く60gを超え、麺類も同様です。

食パンなら2枚くらい

少ないですよね。そればかりではありません。白いごはんは炭水化物でNGだからといって、玄米を食べていたとしても(それは私です)玄米も糖質量は白いごはんとほぼ同じ!ビタミンや繊維量が少し多いのがメリットになるくらいなのです。

これまで見逃していた糖質の多い食べ物

糖質OFFというと、ご飯やパンなどの主食の炭水化物にばかり含まれていると思いがちですが、意外にもたくさんの食品に含まれています。

野菜では根菜類(大根、人参、ごぼうなど)イモ類、大豆以外の豆類、そのほかにも調味料(砂糖や小麦粉が含まれる)、果物(果糖)、乳製品(乳糖)など・・・

お通じにいいと思っていた野菜たち、ごぼうのきんぴら、切り干し大根・・・根菜類は糖質が多く、和食では煮物類を調理する際に使う砂糖や酒、ミリンなどに糖質がたくさん含まれています。フライなどの揚げ物には、小麦粉でできた衣がたっぷりつけられています。

血糖値を上げないと思われがちなそばも、一食で50gも糖質があります。

これまで炭水化物…?じゃないよね、と思っていた食べ物にも結構糖質が含まれていたのです。

油・肉はOK!糖質が少ない意外な食べ物たち

ご飯も玄米も糖質が高くて、よいと思っていた和食のおかずもだめ・・・。じゃあ何を食べたらいいの?

ここでこれまで知らなかったけれど、意外に糖質が低い食べ物もたくさんあります。

まずチーズ!砂糖などが入っていないチーズなら、糖質はほとんどゼロ!クリームチーズなんて、あんなに甘みがあるのに糖質は0に近いのです。

油揚げ・・・これまた糖質は0に限りなく違い食べ物です。実は豆腐よりも糖質は少ないです。

卵・・・いわずもがな、動物性タンパク質の代表格。低糖質でお腹が膨れやすく、ゆで卵なんかにすると、小腹がすいたときのおやつにもなる安くて万能な食べ物。

そのほか魚や肉(鶏肉・豚・牛の順に糖質が少ない)も糖質が少ない・・・あとはどのように料理するかにもよりますが。

油はよい油(オリーブなどの植物性油脂や、バター・ラードなどの植物性油脂)なら、糖質は0だからからカロリーを気にせずにどんどん取ってとってOKです。[マーガリンやショートニングはNG)

糖質制限のときの栄養成分表示チェック方法

これまでのダイエットでは、食べ物を購入する際には栄養成分表示の「熱量(カロリー)」ばかりをチェックしたはずです。

糖質制限では、チェックするのは炭水化物の数値です。

糖質量は「炭水化物◯g-食物繊維◯g」

油はとってよいので、カロリーは気にしなくてOKなのですが、炭水化物をチェックしていると、これまで何の気なしに食べていた食品にたくさんの糖質がふくまれていたことに驚愕します。1日でいったいどのくらい摂取していたのでしょう?

【ダイエット=糖質依存症治療】その方法は一日糖質60g

ダイエットとは、糖質依存症を治すこと。糖質依存症を治すには、一の糖質摂取量を60gに抑えることが最短の方法です。

糖質制限でも、あれもこれも食べてOK

「ダイエットではあれもこれも食べれない」と思って気が重くなるより、糖質が少ないあれもこれも食べていいんだ!と思うと楽しくやれそうですよね。

糖質中毒の治療は、短期間では中毒は治りません。2ヶ月~半年以上かけて、1日60くらいに押さえて中毒を治し、ダイエットに成功して体重キープのクールに入ったら120gくらいに抑えて食べてOK。

糖質中毒を治すことは、健康や美容にも繋がり、無理なダイエットをしてリバウンドしたり老けたりするのも予防して、キレイに若々しく外見をUPさせてくれます。

sissy
sissy

sissyもこの本を読んで、実践中です。影響を受けて、最近の大好物はチーズです。おやつを食べたいときは、クリームチーズやマスカルポーネを食べたています。

ご飯の代わりにはカリフラワーライスを食べたり、小腹がすいたとや口さみしい時のために、ナッツの小袋を常備しています。

これまでダイエットで挫折続きの人、糖質制限のもっと詳しい内容を知りたい人はぜひこの本を読んで一緒に「糖質依存症」から脱出してみませんか?

↓とても読みやすくて1時間ほどで読めちゃいます↓

糖尿病と肥満治療の専門医師が書いたベストセラー

↓小腹がすいたときにおすすめ糖質約4g↓

コメント