ようやく、陽射しが心地よい春がやってきました。春になると気になりだすのが、肌の白さ透明感ですが、アラフォー、アラフィー年代が気になる肌の悩みが、シミや肝斑ですね。
ブログ主のsissyも、シミや肝斑があり肌の色むらに悩んでいたのですが、先日メイクの際にコンシーラーでシミや肝斑を隠そうとしたところ…「あれ??コンシーラーで隠すところ少なくなったんじゃ??」ということに気づきました。
もしかしたら…この4カ月ほど続けてきた、ケアの効果がでてきたのかもしれません。今回のブログでは、肝斑やシミを薄くするために4カ月ほど続けてきた美容医療と薬の内服のおすすめ方法をお伝えします。

ブログ主のsissyは、化粧品メーカーに勤めるアラフィー。
20代のころに美容整形を初めて利用してから、これまでに
綺麗になるための美容医療の利用を色々やってきました。
近年はおもにエイジングケアのための、美容医療をクリニックで
あれこれトライしています。
レーザートーニングとトラネキサム酸でシミが薄くなった!

コンシーラーの使いどころが見当たらなくなった理由は、シミが薄くなったから。
この4カ月ほどレーザートーニングを3回施術し、トラネキサム酸の内服を毎日(朝晩)続けてきた結果が出始めていることを感じました。
やっぱりシミや肝斑の改善には、相応の期間と回数が必要なのだと実感しました。さらに外からだけではなく、内からのケアも同時にすることで効果が表れるのが早まったように思います。
継続しやすい価格のレーザートーニングとの出会い
シミ・肝斑を退治すべく昨年10月に初めて「レーザートーニング」という美容施術にトライしました。体験記はこちら→ 初めてのレーザートーニング
先日、3回目のレーザートーニングを終了。
レーザートーニングは継続して行うことで、効果がでる施術。最低でも4回くらい、できればもっと回数を重ねて行う必要があります。そこでネックになってくるのが、価格です。だいたい月1回くらいの頻度で施術するため、1回10,000円でも結構痛い・・・5,000円以下でコンスタントに行いたいところした。
そんな悩ましい状況を解決できたのは、継続して続けらる価格の美容クリニックをみつけたからです。
レーザートーニングが破格の[全顔1回3,850円]で受けられる!!※初回以降も同価格
↓SNSで見つけたクリニックがこちら↓

開院してからまだ新しい、とてもきれいなクリニックです。洗顔を行う洗面台も、清潔なアイテムが取り揃えられていますし、施術もカーテンで仕切った場所ではなく完全な個室です。カウンセリングも、完全個室で行うことができます。
通いやすい価格と、銀座のど真ん中という好アクセスの立地、仕事終わりにも通える受付時間と重要なファクターがそろったクリニックのおかげで継続して月1回のレザートーニングを続けることができています。
オンライン診察で購入できるトラネキサム酸

さらに、4カ月ほど前からトラネキサム酸の内服も始めました。これも便利なオンライン診察ができたことがきっかけでした。
トラネキサム酸は、医師の処方が必要な内服薬です。薬をもらうために都度クリニックへ行って診察をうけ、薬を購入するのは面倒。そこで見つけたのが、オンラインで診察をうけてそのまま通販で薬が購入できるシステムでした。
オンライン診察は湘南美容クリニックが経営している[med.(メッド)]を利用しています。これが本当に驚くほどの画期的なシステムで、初めて利用した時は感動しました!
オンライン診察について詳しくはこちら→ はじめてのオンライン診療で美肌の薬購入
便利なシステムのおかげで、月5,500円で通販で薬を購入して4カ月も継続して内服を続けることができています。
シミや肝斑のケアにはコスパ&便利さで継続を

月1回のレーザートーニングと毎日のトラネキサム酸の服用を継続している成果で、少しずつシミや肝斑が目立たなくなってきたのを実感しています。
長くコツコツと続けていって効果がでるようなものは、コスパのよさ(自分のお財布状況で長く続けられる)と利便性(面倒になって途中でやめてしまわない)がとても重要。
美容、とくにスキンケアは短期間では改善できません。続けてこそ効果が得られますね!
コメント